ダイビングのスレート(クエスト)が固定できるBCD5選 イントラの小野です。ダイビングで使うスレート(クエスト)がしっかりとサイドに固定できるBCDの特集になります。スレート(クエスト)を使用しているダイバ... 2019.06.25 BCD
ダイビングのスプール(リール)の持ち運び方と結び方【単体】 イントラの小野です。ダイビングで使用するスプール(リール)の持ち運び方法と結び方になります。スプールをBCなどにぶら下げたり、Dリングに引っ掛けて持ち... 2019.06.23 器材小物類・その他
ダイビングのボルトスナップ|カラビナ【カメラ、ライトの落下防止】 イントラでブロガーの部長です。ダイビングのときに、小物やカメラ、ライトなどに使用するオススメの金具、カラビナなどについてです。カラビナや小物の金具類は... 2019.06.22 器材小物類・その他
ダイビングのブーツ|おすすめのタイプ3つと選び方【サイズも】 イントラの小野です。ダイビングのブーツで、おすすめのタイプ3つと選び方です。フィンやダイビングする場所によって、ブーツの種類は変わります。なので、しっ... 2019.06.19 ブーツ・グローブ
ダイビングのコンパス|おすすめ3選と種類について【安全】 イントラの小野です。ダイビングのコンパスですが、おすすめのタイプを知りたいですか。コンパスはタイプがいろいろあって悩ましいところです。ダイビングではコ... 2019.06.19 器材小物類・その他
ダイビングのナイフ|必要性について【ナイフは必須です】 部長です。ダイビングのナイフの必要性についてです。ダイバーの中には、ダイビングの際にナイフは必要ないと思っているダイバー多いと思います。しかし、それは... 2019.06.18 器材小物類・その他
ダイビングのウエイトベスト|おすすめ5選と使い方【快適すぎる】 イントラの小野です。ダイビングのウエイトベストのおすすめを知りたいですか。ウエイトベルトだけですと、腰回りがかなり重くなりますし、重めのウエイトをつけ... 2019.06.12 器材小物類・その他
ダイビングのフィン|選び方+使いやすいおすすめ6選【決定】 イントラの小野です。ダイビングのフィンで、選び方と使いやすいおすすめ6選です。ダイビングのフィンって色々と種類やタイプがあって、どんなフィンにしたらい... 2019.06.06 フィン
ダイビングのマスク・おすすめ5選と選び方【ルックス重視でOK】 部長です。ダイビングのマスクで、おすすめ5選と選び方を説明します。どういったマスクを買おうか迷う人は参考にしてください。ちなみに私は気分でマスクを4つ... 2019.06.06 マスク
ダイビングのグローブ・カメラにおすすめのグローブ6選と選び方 ダイビングのグローブで、カメラを使用するときにおすすめのグローブを紹介します。グローブを装着しつつ、快適にカメラを操作したい人は参考にしてください。ち... 2019.05.29 ブーツ・グローブ
ダイビングのレギュレーターのダイアフラムと排気弁の交換【簡単】 イントラの小野です。ダイビングのレギュレーターですが、ダイアフラムと排気弁を交換しました。中古でレギュレーターを買った場合、自分でレギュレーターを開け... 2019.05.24 レギュレーター
ダイビングのレギュレーターの洗い方【コツ】 レギュレーターの洗い方ファーストステージ以外を水に漬けて、稼働部分を動かすレギュレーターの口からホースの水を流す全体をホースの水で流すしっかりと乾かす... 2019.05.22 レギュレーター
ダイビングのインナー|おすすめ5つ+選び方【ウェットスーツ】 ダイビングでおすすめのインナー。1.ラッシュガード2.フードベスト3.1mmか2mmのロングスリーブ4.インナーパンツ ショート5.インナーパンツ ロ... 2019.05.21 インナー・フード
アポロ・バイオマイクロで快適にダイビング【汚染空気対策】 部長です。ダイビングをする際には、アポロのバイオマイクロを使用することで、新鮮でクリーンなエアーを吸うことができます。以外と知らないかもしれませんが、... 2019.05.20 レギュレーター
ダイビングのフロート・プロが使うおすすめのタイプと選び方(シグナルチューブ SMB) ダイビングのフロート(シグナルチューブ SMB)でおすすめのタイプと選び方を説明します。最初に言っておくと、フロートはどれでもいいわけではありません。... 2019.05.19 器材小物類・その他
ダイビングのウエイトベルトとウェイトベストのおすすめ2つと選び方 イントラの小野です。ダイビングの、ウエイトベルトとウエイトベストのおすすめ2つと選び方です。これから自分のウエイトベルトを買おうと思っている人や、ウエ... 2019.05.18 器材小物類・その他
NDS(日本ダイビングスポーツ)のオクトパス【最高の器材】 イントラの小野です。レギュレーターやオクトパスは同じメーカーの物を使用した方がいいです。同じメーカーの物を使用することで、常にまとめてメンテナンスやオ... 2019.05.17 レギュレーター
ダイビングのナイフ|おすすめのタイプ2選【これで十分】 部長です。ダイビングのナイフで、おすすめのタイプ2選です。これからダイビングを始めたり、ナイフを買おうと思っている人の中には、おすすめのナイフが知りた... 2019.05.16 器材小物類・その他
ダイビングのウェットスーツ|水温とスーツ【一年中潜る私の意見】 イントラの小野です。ダイビングのウェットスーツですが、水温と適正なスーツに関して気になると思います。特に、水温がどれくらいだったらウェットスーツに切り... 2019.05.11 ウェットスーツ
ダイビングのウェットスーツ|おすすめのツーピース【プロも着てる】 イントラの小野です。ダイビングのウェットスーツで、おすすめのツーピースになります。これからウェットを買おうと思っている人の中には、ツーピースのウェット... 2019.05.09 ウェットスーツ