SEA&SEAのハウジングでシグマ15mmフィッシュアイに使うドームポートは? ニコンやキャノンの一眼レフで、シグマ15mmフィッシュアイを使用する場合、SEA&SEAのハウジング(MDX)にはNXコンパクトドームポートを... 2021.06.16 レンズ
ダイビングのカメラハウジングはオーバーホールしよう【愛機】 部長です。 ダイビングのカメラのハウジングは、タイミングを見てオーバーホールに出しましょう。 特に、一眼などでSEA&SEA、nautic... 2020.11.29 ハウジング
SEA&SEAのハウジングでINONのストロボを使う 部長です。 SEA&SEA(シーアンドシー)のハウジングで、INON(イノン)のストロボを使うことについてです。 これからSEA&... 2020.11.08 ストロボ
水中でストロボをマニュアルで使う設定と使い方【ダイビング】 部長です。 水中でストロボをマニュアルで使う設定と使い方についてです。 最近ダイビングでストロボを使い始めたり、これからマニュアルで撮影し... 2020.10.23 ストロボ
ダイビングで使うハウジングの亜鉛ピースを交換した【手入れ】 小野です。 いつもダイビングのときに使っている、ソニーRX100M5のシーアンドシーのハウジングの下の部分についている亜鉛ピースを交換しました。... 2020.03.13 ハウジング
シーアンドシーのハウジング|SONY RX100M5を修理した イントラでブロガーの部長です。 私がダイビングで愛用しているカメラで、ソニーRX100M5のシーアンドシーのハウジング(MDX-RX100Ⅲ)が... 2019.11.17 ハウジング
シーアンドシー|D800のハウジングは改造してD810を使えます イントラでブロガーの部長です。 ダイビングのカメラのハウジングで、シーアンドシー(SEA&SEA)のD800のハウジングは改造するとD810が使... 2018.07.27 ハウジング
シーアンドシー・ストロボ|シンクロコード接続のメリットとデメリット イントラでブロガーの部長です。 シーアンドシー(SEA&SEA)のストロボをシンクロコード(電気ケーブル)接続するメリットとデメリットで... 2018.07.08 ストロボ