YouTubeチャンネルはこちら

ゴープロ

ダイビングや水中写真撮影で使うゴープロ(GoPro)に関する記事。最近ではデジタルカメラではなくゴープロを使用して水中写真撮影を楽しむダイバーも多い。コンパクトで手軽なため使い勝手がよい。

ダイビングでゴープロって何がそんなにいいのですか?

結論からすると、使い方が簡単で軽装備、とてもきれいな動画の撮影ができるところがゴープロのいい所です。もちろん写真も撮れます。 簡単に言うとカメラの使い方が分からない人でも、ゴープロの場合録画ボタンを押すだけで動画やカメラを撮影できるの...

GoProにRGBlueのライトとグリップを付けたダイビングの撮影セット

部長です。 RGBlueのライトとグリップを使用してゴープロを装着したシンプルでコンパクトなダイビングの撮影セットを紹介します。 なるべくコンパクトかつライトを使用する場合におすすめです。 GoProにRGBlueのライトとグ...

ダイビングでGoProとカメラはどちらがおすすめですか?

これからダイビングで使うカメラを買おうと思っている人は多いと思いますが、カメラとゴープロどちらにすればいいのか迷う人も多いと思います。ということで今回はその件について私の意見を簡単に書いておきます。結論から言うと、ほとんどの人にとって写真重...

GoProにINONのレンズを装着するマウント – SDフロントマスク

部長です。 ダイビングで使うゴープロにINONのレンズを装着するときは、「SDフロントマスク」を使用します。 現在ゴープロ11まで発売されていますが、今までの機種には全てレンズを装着できるようになっています。ラインナップは以下の...

ゴープロにRGBlueライトと自撮り棒を使用したダイビング水中撮影セット

部長です。 ゴープロにRGBlueのライトと自撮棒を使用したダイビングの動画撮影セットです。 ワイド撮影のときは、透視度が良い場合ライトを使わなくてもある程度美しい動画を撮影することができます。が、やはり至近距離で接写できるくら...

GoProで撮影したダイビングの動画をYouTbeにアップしてます

部長です。 これからダイビングでGoProを使おうか迷っている人は、ゴープロで撮影したダイビングの動画を見たい場合もあると思います。 最近私はYouTubeをメインでやっていますが、直近のダイビング動画は全てゴープロ11で撮影し...

MOVIO・ダイビングで信頼できそうな格安アクションカメラ・ヤマダ電機で発見

先日ヤマダ電機に行ったとき、ダイビングで信頼できそうな格安のアクションカメラを見つけたのでシェアしときます。 やはり格安となると品質が心配なところですが、ヤマダ電機に並ぶくらいなので問題ないでしょう!笑 ということで、「MOVI...

ゴープロ用のワイドレンズ・INON UFL-G140 SDで高画質なダイビング動画撮影・GoPro

ダイビングのときにゴープロ単体を水中に持ち込むと、屈折の関係で画角がかなり狭くなります。そのため、水中で陸上と同じワイドな画角が得られず、思ったように撮影できないといったことが起こります。 ゴープロを使って水中で陸上と同じような広角で...

ダイビングでゴープロを使うとき必要なもの アクセサリー まとめ・GOPRO

部長です。 ダイビングでゴープロを使うとき必要なもの、アクセサリー関係をまとめたので参考にしてください。 ↓簡単に写真で説明すると、完成形としてはこのような状態にするとシンプルで使いやすいです。多くの人がこのパターンでダイビング...

ゴープロは予備バッテリーとチャージャーがあると便利です・おすすめはGOPRO公式

部長です。 ダイビングなどでゴープロ(GOPRO)を使っている、または使おうと思っている人は多いと思いますが、予備バッテリーのチャージャーセットを同時に買っておくと非常に使い勝手が良く便利です。 予備バッテリーとチャージャーがあ...

INON ・伸縮カーボンアームはゴープロ・カメラにおすすめです・GOPRO

部長です。 INON イノンの伸縮カーボンアーム使い勝手が良く、ゴープロやカメラのアームとしておすすめです。値段が少し高いですが、正直それだけの品質はあります。 最近私はゴープロで撮影した動画をYouTubeにアップしているわけ...

ダイビングをするときのゴープロの持ち方(使い方)棒など・GOPRO

ダイビングをするときのゴープロの持ち方、自撮り棒などでの使い方、BCDへの付け方などをいくつか紹介します。使いやすい持ち方を発見してもらえればと思います。

INON・UFL-G140 SD・SDフロントマスク for HERO9 の組み立て・GOPRO・YouTube

ゴープロに使うセミフィッシュアイレンズで人気のINON「UFL-G140 SD」と「SDフロントマスク for HERO9」の組み立て方法を簡単な動画にしました。組み立て方が分からない方は参考にしてください。

ダイビングで使わない方がいいGOPRO(ゴープロ)の自撮り棒

最近ダイビングを始めてGOPROを買った人の中には、何も知らずダイビングで使わない方がいいゴープロの自撮り棒を買ってしまう人も多いです。 結論からすると、ダイビングで使わない方がいいゴープロの自撮り棒は、浮くタイプ(フローティング)で...

ゴープロにライトをつけたお手軽ダイビング撮影セット・GOPRO

ゴープロ(GOPRO)にライトを装着したお手軽撮影セットの紹介です。 水中では色が失われるため、ライトを使用することできれいな映像を撮影することができます。 こういった小型のライトはアマゾンで色々と出てますが、おすすめは「NEEWE...

GoProゴープロ|曇り止めインサートの使い方【ダイビング】

部長です。 ダイビングでGoPro(ゴープロ)をハウジングに入れて使用するときは、必ず専用の曇り止めを入れるようにします。 ゴープロの防水ハウジングはプラスチック製なので、内部が曇りやすいです。そのため、曇り止めを入れずに使って...

ダイビングでゴープロの自撮り棒は3-wayがおすすめです(GO PRO)

部長です。 ダイビングでゴープロ(GO PRO)を使うときの棒は、3-wayの自撮り棒がおすすめです。私も使っています。 ダイビング中はもちろん、アフターダイブの観光などでも3-wayは使いやすいので、3-wayが一本あるだけで...

ゴープロ(GO PRO)をハウジングのシューベースにセットする

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングのときに使う、一眼などのカメラのハウジングのトップ部分のシューベースにゴープロ(GO PRO)をセットする方法になります。 ダイビングのときにカメラを持って潜るのに、できればゴープロも一...