YouTubeチャンネルはこちら

ダイビングのスプール(リール)の持ち運び方と結び方【単体】

ダイビングのスプール(リール)の持ち運び方と結び方【単体】

イントラの小野です。

ダイビングで使用するスプール(リール)の持ち運び方法と結び方になります。

スプールをBCなどにぶら下げたり、Dリングに引っ掛けて持ち運ぶときの確実な結び方を知っていますか?

しっかりとした結び方をしないと、BCやDリングにぶら下げたりしてもすぐに外れるのでめんどくさいです。

本記事では、フロートなどを連結せずダイビングのスプール(リール)単体での持ち運び方法と結び方について書きましたのでマスターしてもらえればと思います。

スポンサーリンク

ダイビングのスプール(リール)の持ち運び方と結び方

ダイビングのスプール(リール)の持ち運び方と結び方

では、早速ですがダイビングで使用するスプール(リール)の持ち運び方法と結び方を解説したいと思います。

今回はフロートなどを連結せずに、スプール単体での方法になります。

が、その前にスプールとリール、どちらが正式名称かということですが、スプールが正式名称になるので以下はスプールで書きます。

フィンガースプールやスプールと呼びます。

上記の写真はスプールの結び方の完成形になります。

では解説します。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

ダイビングのスプール(リール)の結び方

↑まずは普通にこんな感じで使用するダブルエンドのボルトスナップ等に通します。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

ダイビングのスプール(リール)の結び方

↑次にこんな感じで、くるっと一周させます。ここでトリガーの部分に巻きつけていることによってBCなどにぶら下げたときにテンションがかかって外れにくくなります。

トリガーが動いたとしても巻き付いているので、そう簡単にスプールが落ちることはありません。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

↑そしたら、トリガーを引いてラインを中に通してもう一回くるっと内側に巻きつけます。

これでオッケーです。

ダブルエンドのスプールでない側をBCやDリングにぶら下げる形になります。

これでまず間違いなく外れることはありません。

↓また、念のため、もう一周巻きつけても大丈夫です。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

↓最終的に完成はこんな感じになります。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

これでばっちりです。

これでアナタも知っているダイバーのスプールの持ち運び方と結び方ができるようになりました。

↓また、単純にこれだけでも外れないと思いますが、私の紹介している方法の方が確実です。

ダイビングのスプール(リール)の結び方

スプールは1つは持っておくと便利なので持っておきましょう。

水中で中層からフロートを打ち上げる際にも必要ですし、セルフダイビングで迷いそうなときはラインを張ってルートを確保できるのでロストをなくせます。

また、最悪漂流してしまったときもバディや仲間とはぐれないようにラインで各自を連結すれば、全員で一緒に入れるので安全対策にもなります。

出番は少ないかもしれませんが、間違いなく持っておいてマイナスにはなりません。

一般ダイバーであれば15mのラインでもいいので念の為に持っておくと安心です。

≫Rakuten|ダイビング スプール

≫Amazon|ダイビング スプール

外れやすい結び方

外れやすい結び方は以下になります。

ダイビングのスプール(リール)の外れやすい結び方

これが外れやすいスプールの結び方になります。

購入したときはこのようになっていたり、結び方を知らないダイバーはこういった感じで使用すると思います。

しかし、この方法だとダブルエンドのトリガー部分とスプールのフチが当たったときにトリガーが動いて高確率で外れます。

実際に海でなぜかスプールが外れた経験がある人も多いと思います。

BCのポケットに入れている場合はこれでも大丈夫ですが、ぶら下げている場合は知らない間に外れてスプールを垂れ流すことになるので、今後はこの方法をやめたほうがいいです。

ダイビング中に落としたり、スプールが外れて伸びてしまってはめんどくさいだけなので、しっかりと確実に持ち運びましょう。

・・・・・・・

そんな感じで、ダイビングのスプールの確実な結び方をマスターしてもらえればと思ます。

おすすめのフロートについては別記事で書いていますので、下記リンクからどうぞ。

では。

 

関連記事≫ダイビングのフロートのおすすめ3選+選び方【フロートは必須です】

関連記事≫ダイビングのウエイトベスト|おすすめ5選と使い方【快適すぎる】