ダイビングのBCDに関する記事。BCDとは Buoyancy Control Device の略で、中性浮力や水面での浮力をコントロールするために使う。

おすすめのBCD・TUSA CRESTLINE / クレストライン / ダイビング
最近TUSAのBCDでクレストラインを購入して使い始めたので、紹介がてらに記事にしておきます。クレストラインはシンプルで軽量、無駄な装備が付いていない...

アクアラングのBCD ROGUE ローグを買ったので写真とレビューしとく
アクアラングのBCDでローグをゲットしたので写真を載せておきます。ローグは軽量なBCDでMサイズで2.5キロ以下です。余計な物がついていないシンプルな...

ダイビングのBCDを中古で買ったらまずやること
ある程度育ったダイバーの人は、ダイビングのBCDをメルカリやヤフオクで買うことも多いと思います。私の場合基本的にメルカリなどでBCDを購入し届いたら、...

OMS・BCDの肩ダンプバルブが使い物にならないので交換した
OMSのBCDはデフォルトだとインフレーターホースの根元がバルブ式になっています。がしかしこのバルブ、固すぎてインフレーターホースを相当強く引っ張らな...

ダイビングのBCDを自宅で保管する最適な方法
ダイビングのBCDを自宅で保管する最適な方法は、器材ハンガーに掛けてハンガーラックで吊っておくことです。もしくは床に置いといても問題ありません。ダイビ...

バックフロートBCDでエアーが抜けにくい件と解決策(潜降時)
バックフロートタイプ(バックプレート)のBCDで、エントリーしてから潜降時にエアーが抜けにくいと感じている人も多いと思います。例えばXDEEPやOMS...

ダイビングのパワーインフレーターとは?タイプや形状を解説
ダイビングのパワーインフレーターとは、BCDに給気をするためのスイッチ部分のことです。通常はBCDの肩口から繋がっているインフレーターホース先端につい...

ダイビングのBCDが寿命かチェックする方法
BCDが寿命かどうかチェックする方法は簡単です。少しだけBCDの中に空気を入れた状態で、器材洗い場の桶や浴槽にそっと沈めます。そのときに、生地の縫い目...

ダイビングで使うBCDタンクベルトの正しい締め方
部長です。これからBCDを購入したり最近ダイビングを始めたりした人の中には、BCDタンクベルトの締め方を知りたい人も多いと思います。そこで本記事では、...

ダイビングBCDのタンクベルト(カムバンド)を軽量化【NDS】
部長です。ダイビングの講習用で使っているNDSのBCDで、タンクベルト(カムバンド)を交換して軽量化しました。マニアックすぎて申し訳ありませんが。笑結...

バックフロートBCDでウエイトを装着する方法3つを解説
バックフロートBCDの場合、以下の方法でハーネスにウエイトを装着することがおすすめです。1.純正ウエイトポケット2.社外ウエイトポケット3.背中にトリ...

パワーインフレーターの交換手順【ダイビング・BCD】
部長です。ダイビングのBCDで、パワーインフレーターの交換方法になります。現在使っているBCのパワーインフレーターを交換したり、オクトエアータイプに交...

ダイビングでおすすめの重器材セット5選【価格安め】
部長です。ダイビングでおすすめの重器材セットになります。これからダイビングを始めたり、マイ器材を揃えようと思っている人の中には、おすすめの重器材セット...

ダイビングのBCD|バックフロートでおすすめの5選【最高】
部長です。ダイビングのBCDで、バックフロートタイプのおすすめ5選です。これからダイビングのBCDを買おうと思っていたり、新しいBCDを考えている人の...

ダイビングのBCDの主な種類は3つ【タイプなど】
部長です。ダイビングのBCDで現在主流となっている主な種類3つです。ダイビングのBCDについて、どんな種類があるのか気になる人もいると思います。そこで...

ダイビングのBCD|値段が格安でおすすめのBCは3つ!【最強】
イントラでブロガーの部長です。ダイビングのBCDで、値段が格安でおすすめのBCD3つになります。これから新しくBCDを買おうと思っていたり、リゾート用...

ダイビングのBCDの値段と相場について【安いのでOK】
イントラでブロガーの部長です。ダイビングのBCDの値段や相場についてです。これからダイビングで使うBCDを検討しているって人も多いと思います。本記事で...

ダイビングのBCDのオーバーホールについて【具体的】
イントラでブロガーのあゆむさんです。ダイビング器材のBCDのオーバーホールについてです。BCDについては、具体的にどの部分をオーバーホールするのか知り...

ダイビングのBCDとは?
イントラでブロガーの部長です。ダイビングのBCDとは何か知りたい人もいると思います。いきなり「BCD」とか業界用語を使われても、うぇ?なんやそれは!?...

ダイビングの重器材の寿命はどれくらいか?
イントラでブロガーの部長です。ダイビングの重器材の寿命についてです。ダイビング器材の重器材って、どれくらい使えるのか知りたい人も多いのではないかと思い...