部長です。
ダイビングで使うおすすめのスーツケース5選です。
これからダイビングで飛行機に乗ったり、器材などを持ち運ぶ予定の人の中には、ダイビングで使うおすすめのスーツケースを知りたいって人も多いと思います。
また、容量や大きさなども、どれくらいのタイプを購入したらいいか気になるところだと思います。
そこで本記事では、ダイビングで使うのにおすすめのスーツケースについて書きました。
お手頃で使い勝手のいいスーツケースで、快適にダイビングに出掛けたい人は参考にしてください。
ダイビングのスーツケース|おすすめ5選と大きさ容量など
では早速ですが、
ダイビングで器材を入れたりするスーツケースは以下がおすすめです。
おすすめのスーツケース5選
- シフレ(Sillfer)93L
- エース(ACE)100L
- エース(ACE)90L
- サムソナイト(Samsonite)91L、94L
- プロテックス(PROTEX)93L
上記5つになります。
私はシフレの93Lをメインで使っていて、エースの100Lのスーツケースも持っていて海外用にしてます。
上の写真は左からエース100L、シフレ93L、リモワになります。
スーツケースを選ぶときは無名の格安よりも、ある程度有名ブランドの方が間違いなくオススメです。
ダイビングで使用するスーツケースのおすすめの大きさ
ダイビングで器材なども入れて使用するならば、大きさは90Lくらいはあった方がいいです。
私の使っているシフレのスーツケースであれば、ケースを開いて片側にスーツ、もう片方に器材などを余裕で入れられます。
↓実際に器材などを入れるとこんな感じです。
こんな感じでシフレの93Lは大きさ的に、かなりドンピシャなサイズなので使いやすいです。
格安スーツケースは注意
また、スーツケースを選ぶときはあまりにも格安のスーツケースはハッキリ言ってやめた方がいいです。間違いなく速攻でタイヤが壊れます。
昔シドニーに住んでいて、帰国するときにチャイナタウンで買ってきた格安スーツケースを使いましたが、成田から家に向かう段階でもはや壊れました。。。
海外リゾートなどにダイビングに行くとき
特に、海外のリゾートに行くときはスーツケースは重宝します。
海外の場合ですと、事前に器材を現地に送っておくのはリスクがありすぎるので自分でケースに入れて持って行きます。
ダイビングメーカーの出しているキャリーケースでもいいとは思いますが、やはりスーツケースの方が四輪なので楽です。
1. シフレ(Sillfer)93L
シフレのスーツケースです。
私もこのスーツケースを愛用していて、沖縄やパラオに行くときも使っていて、かなり使い込んでいますが全然壊れないのでとても丈夫です。
また、このケースはチャックで締めるタイプではなく締めてロックするアルミフレームタイプですので、センターがアルミのフレームのなっているので丈夫で強いです。
価格も楽天で2万円以下で出ているのでとてもおすすめです。
ポイント
93L以外のサイズでは63Lや100Lのラインナップもあります。
また、カラーバリエーションも多いのでお好きなカラーを選べます。
↓93Lのサイズはこんな感じです。
サイズ | 内寸:約W47×H66×D30cm(キャスター、ハンドル部を除く本体寸法) 外寸:約W52×H74×D31cm(キャスター、ハンドル部を含む最も外側の寸法) |
---|---|
重量 | 約4.9kg |
容量 | 約93L |
2. エース(ACE)100L
エースのスーツケースになります。
アウトレットで出ているタイプがおすすめです。
エースはビジネスでも多く使われている有名ブランドですので、品質はすごくいいです。
私もこちらのレッドを使用しています。
また、エースの100Lは預け荷物として預けられるサイズですので安心です。
それ以上大きいサイズになると通常は別途料金をとられます。
ポイント
カラーも豊富です。
有名ブランドだけあって品質がいいですね。
また、大きさの割に軽量です。
↓サイズはこんな感じです。
本体ケースサイズ | H65×W48×D32cm |
キャスター等を含む 全体サイズ |
H72×W53×D32cm |
容量(約) | 約100リットル |
重量(約) | 4.5kg |
3. エース(ACE)90L-111L
エースの90Lになります。
こちらは幅を広げられるタイプで、90Lから111Lまで広げられるので便利です。
また、価格も楽天で2万円前半で出ているのでとてもお得ですね。
おすすめです。
また、楽天ですとエース公式オンラインストアで買えますのでチェックしてみるといいと思います。
ポイント
カラーバリエーションも豊富です。
価格も安いのでおすすめです。
↓サイズはこんな感じです。
サイズ | H70(76)×W49(52)×D29/34(29/34) cm ※()内は外寸表記です。 |
---|---|
重量 | 5.3kg |
容量 | 90/111リットル(拡張時) |
4. サムソナイト(Samsonite)91L、94L
サムソナイトのスーツケースです。
サムソナイトもアメリカのブランドでかなり大手のメジャーなブランドです。
91Lや、94Lなどのサイズ展開があります。
中でもおすすめは91Lのダーツというケースですね。
サイズも丁度いいですし、価格も楽天で2万円台で買えるのでお得です。
ポイント
カラーは、マットブラック、ネイビー、ホワイトの3色です。
↓91Lのサイズはこちらです。
幅×高さ×奥行 (cm) | 52×75×31 |
重量(Kg) | 4.5 |
5. プロテックス(PROTEX)93L
プロテックスのスーツケースです。
史上最強に頑丈で丈夫でタフなケースが欲しい人や、こだわり派の人はこちらにするといいと思います。
プロダイバーでも結構このケースを使っている人は多いですね。
ポイント
とにかく丈夫です。
■サイズ:縦 約79cm 横 約52cm マチ 約34cm
■重量:約6.0Kg
重量を測るおすすめのアイテム
ちなみに、持ち運んだり郵送する前に重さを図るのは、ラゲッジチェッカーを使うと便利です。
私も愛用していますが、簡単に荷物の重量を測れますので、飛行機に乗ったり郵送する前に確認しておくと便利です。
空港で重量オーバーすると、荷物を空けて取り出す必要がありますのでとても面倒です。
予め確認しておきましょう。
あわせて読みたい
そんな感じで、ダイビングで器材を入れたり持ち運んだりするスーツケースは90Lくらいの大きさがおすすめです。
器材などが少なく小さいケースで十分だったとしても、どうせ飛行機でスーツケースを預けるのであれば、ある程度大きめにしておいた方が結局使い勝手がいいですね。
お土産を入れたりもできますし、不要な荷物を全部突っ込んでおけるので便利です。
では。
関連記事≫ダイビングで飛行機に乗るときの荷物に関して【オススメの方法】
関連記事≫ダイビングのBCD|おすすめの軽量なタイプ3選【旅行にぴったり】