YouTubeチャンネルはこちら

ダイビングの安全停止とは【意味や時間、水深について】

ダイビングの安全停止の意味と時間と水深について【安全】

部長です。

ダイビングの安全停止とは何かについてです。

まだ、初心者やビギナーのうちは「安全停止する意味って何だろう?」って思うかもしれません。

また、どれくらいの時間、どれくらいの水深で安全停止をするのかも知りたいと思います。

そこで本記事では、安全停止の意味と時間と水深について書きました。

安全に潜りたいダイバーは参考にしてもらえればと思います。

スポンサーリンク

ダイビングの安全停止とは【意味や時間、水深について】

ダイビングの安全停止の意味と時間と水深について

では早速ですが、
ダイビングで安全停止とは何か、意味や時間などは以下になります。

 安全停止

  • 意味:体内に蓄積されている窒素を排出するため
  • 時間:最低3分~5分
  • 水深:6m以内

こういった感じになります。

 

結論からすると、安全停止の目的は減圧症を防ぐことです。

水深5mくらいで3分停止して体内の窒素をなるべく排出してからエキジットすることで、減圧症のリスクを大幅に減らしてからエキジットできます。

 

意味:体内に蓄積されている窒素を排出するため

安全停止をする意味は、体内に蓄積されてる窒素を排出するためと、減圧症の予防です。

ダイビングでは、深場に行けば行くほど体内に多くの窒素が蓄積されますが、深場だと体内に蓄積されている窒素が排出されないので、浅い水深で安全停止をして窒素を排出させるわけですね。

また、陸上に上がる前に水圧のある状態の方が気泡化した窒素が排出しやすいので、一気に陸上に上がるよりも水中で安全停止をした方が安全になります。

陸上に上がって、気泡化した窒素が体内で詰まってしまうと減圧症が発生します。

なので、そういったことを予防するために水中で安全停止をします。

ダイビングの安全停止の意味と時間と水深について

 

時間:最低3分~5分

安全停止の時間は、基本的には3分になります。

減圧停止ではなく、普通の安全停止は3分で十分だと言われています。

ほとんどのダイブコンピューターも安全停止は3分でカウントされます。

なぜ10分などではなく、3分で十分かと言うと、

最初の早い時間の方が窒素が排出されやすく、遅い時間は窒素が排出されにくいからです。

つまり、3分くらい安全停止をすれば、早く抜けるほとんどの窒素は抜けきり、その後いくら長く安全停止をしてもなかなか完全には抜けない。

ということになります。

なので、安全停止は3分が基本になります。

たまに私はさらに安全のために5分くらいしますが、したい人は5分してもOKです。

 

水深:6m以内

安全停止は、基本的に水深6m以内で停止します。

ほとんどのダイブコンピューターも水深が6mくらいになるとカウントが始まります。

なぜ、水深6m以内かというと、単純に窒素が抜けやすい水深だからですね。

逆に深い場所で安全停止しても、体内で中和はしますがあまり抜けません。

なので、水圧の低い浅い水深だけども陸上に上がる手前の6m以内くらいが安全停止をするベストな位置になるわけです。

そんな感じで、安全停止は水深6m以内でします。

 

安全停止をするとき

安全停止をするときは、基本的にほとんどのショップさんは船から5m~6mくらいの水深に安全停止バーをぶら下げていますので、それにつかまって安全停止をすると楽です。

ドリフトダイビングのときは、基本的には中層で安全停止をして船が迎えに来るのを待ちますので、何もない中層で浮力を保ったまま安全停止をします。

 

とめ・・・・・・・

そんな感じで、安全停止の意味と時間と水深についてでした。

基本的には水深6m以内で3分すればオッケーです。

しっかりと確実に安全停止をして安全なダイビングを心がけてもらえればと思います。

では。

 

関連記事≫ダイビングで潜る時間と深さについて【初心者向け】

関連記事≫ダイビング器材を購入するタイミングについて【結論】

関連記事≫ダイビングのウェットスーツ|水温とスーツ【一年中潜る私の意見】