部長です。
ダイビングで、器材をオーバーホールに出す頻度についてです。
これからマイ器材をオーバーホールに出そうと思っている人の中には、どれくらいの頻度でオーバーホールに出したらいいのか、気になる人もいると思います。
また、本数によっても違うのか気になりますよね。
そこで本記事では、ダイビングでオーバーホールに出す頻度について書きました。
オーバーホールに出す頻度やペースについて知りたい人は、参考にしてください。
ダイビングでオーバーホールに出す頻度について
では早速ですが、
ダイビングでオーバーホールに出す頻度についてです。
最初に結論からすると、
どこのメーカーでも新品で購入後、100ダイブに1回、もしくは一年に1回を推奨しています。
各メーカーの説明書にそう書いてあります。
要は、最低一年に1回で、100ダイブになったらオーバーホールに出してくださいね。という感じです。
なので、理想的なのは年1回または100ダイブです。
年一でオーバーホールって多くない?
ただ、一年に1回ってけっこうなハイペースだと思う人も多いです。
例えば、以下のような意見があります。
- 一年経ったけど、50本しか潜らなかったのにオーバーホールは必要か?
- 逆に、3か月で100本潜ったらオーバーホールに出さないといけない?
- 全く壊れていないんだけど、このまま使えるんじゃないの?
このように思っている人は、かなり多いはずです。
普通に考えて、「全然使ってないのにオーバーホールいらなくない?」って思うのが普通です。
結論からすると、このような場合であれば、すぐにオーバーホールに出さなくてもいいと思います。
例えば、年に数本しか潜ってないのに一年に1回オーバーホールに出すのは、維持費が高すぎますし、ぶっちゃけ器材も普通に問題なく使えると思います。
また、定期的に潜る人で一年で100ダイブを越えるような人は、1年経ってからでも全然大丈夫です。
ぶっちゃけ、コストも重視した方がいいです。
なので、自分の使用頻度や期間を考えて、様子を見ながら自己責任でオーバーホールに出すタイミングを判断するのも全然アリです。
とはいえ、目安としては2年以上使ったら、さすがにオーバーホールに出してもいいと思います。
壊れるまで使うのはNG
ただ、器材が壊れるまで使ってからオーバーホールに出すのはNGです。
やはりトラブルの原因になって危険ですので、故障もしくは塩ガミ、不調っぽかったら迷うことなくオーバーホールに出しましょう。
(よくあるパターン)
例えばよくあるのは、BCDのパワーインフレーターが塩ガミしていて、空気が微妙に入りっ放しになったりします。
また、レギュレーターやオクトパスをしっかり洗っていないと、内部のゴミが塩ガミしてフリーフローしてしまったりします。
こうなってしまうと、かなり危険なのですぐにオーバーホールに出してください。
ダイビング器材をオーバーホールに出した方がいいパターン
ダイビング器材を、オーバーホールに出した方がいいパターンや症状を書いておきます。
オーバーホール直行
- メルカリやヤフオクなどで、中古で器材を購入した
- パワーインフレーターのボタンなどの戻りが悪い、動かない
- BCに空気が入り続ける
- ゲージの根元からエアー漏れ
- レギュレーター、オクトパスからエア漏れ
- ホース類の根元が破けてる
- 吸い心地がかなり渋い
- 最後に使ってから丸々3年以上使っていない
ざっくりですが、こんな感じの症状が確認できた場合はオーバーホールに出した方がいいです。
レギュレーターやオクトパスのエア漏れは、知識のある人であればその場で止めることはできます。
しかし、一時的な処置にすぎませんので、その後はオーバーホールに出した方がいいです。
中古は注意
メルカリやヤフオクで、個人の売主から器材を買った場合は、相当な美品でない限り一度オーバーホールに出してから使った方がいいです。
やはり、写真だけだと塩ガミやフリーフローしてるかどうかは判断できません。
よっぽどキレイで問題なさそうなら、そのまま使えます。
ただ、出品者が業者でオーバーホール済の場合は大丈夫かもしれませんが、個人の人から買った場合は点検、オーバーホールをしてから使うのが無難です。
あわせて読みたい
そんな感じで、ダイビングでオーバーホールに出す頻度についてでした。
理想は1年ですが、各自使用頻度や器材の調子によって判断するのもアリです。
では。