YouTubeチャンネルはこちら

パラオ・日本人運営のダイビングショップ・ブログ・ホームページ一覧

パラオ・日本人運営のダイビングショップ・ブログ・ホームページ一覧

部長です。

パラオで、日本人運営のダイビングショップのホームページとブログの一覧を作りました。

世界最高峰の海、パラオに潜りに行くときは参考にしてください。

 

1. パラオ・日本人運営のダイビングショップ・ブログ・ホームページ一覧

パラオ・日本人運営のダイビングショップ・ブログ・ホームページ一覧

パラオで、日本人運営のダイビングショップ一覧は以下のとおりです。

1パラオパシフィックダイバーズブログ
2魚治ダイブブログ
3ブルーマーリンブログ
4アクアマジックブログ
5クルーズコントロールブログ
6デイドリームブログ
7スプラッシュブログ
8ネコマリンブログ
9スーパーフィッシュダイビングブログ
10オムズ(ペリリュー島)ブログ
11パラオダイビングセンター(カープ島)ブログ

※オムズさんはHPがエラーとなっています。

※掲載漏れのある場合は申し訳ありません。ご連絡頂ければこちらに掲載いたします。

※コロナの影響で営業スタイルが変わっている場合もあります。潜りに行く際は各ショップのホームページを必ずチェックしてください。

 

2. パラオでのダイビング・1日のスケジュール

パラオでのダイビング・1日のスケジュール

パラオでのダイビングで、1日のスケジュールは概ね以下のとおりです。時間は多少前後します。

8:30ホテル送迎→ショップで受付
9:00出港
10:301本目
11:402本目
ランチ
14:003本目
16:00帰港
ログ付け&ビール
ホテル送迎

基本的に朝と帰りは全てゲストが宿泊しているホテルへの送迎があります。

パラオでのダイビングは船で40分~50分ほど走った外洋に行くので、夕方まで帰って来ません。

帰港後はお客さんやガイドと夜ごはんを食べに行くことが多いと思います。飲んだ後も基本はスタッフがホテルまで送ってくれます。

 

3. パラオでダイビング用品が売っているお店

パラオのダイビングショップ オーバードライブ

パラオの街中には「オーバードライブ」というダイビング用品を打っているお店があります。

お店の中には、普通に器材やウェットスーツ、小物まである程度売っています。現地で何か買い物をしたい場合、オーバードライブに行くといいです。パラオでしか買うことのできないグッズもたくさん売っています。

ちなみにアメリカ製(アメリカ方面)の物は日本で買うよりも安いです。特にSプロなどはアメリカ製なので、日本より安かったと記憶しています。

≫Over Drive Facebook

 

おすすめ≫ダイビングのカメラ|アクセサリーのまとめ12選【一覧】

おすすめ≫ダイビングの便利グッズ&小物まとめ30選【これで海は完璧】

 

おすすめの関連記事