イントラでブロガーのあゆむさんです。
ダイビングのマスクの曇り止めで最強に効くおすすめの曇り止めを知りたいですか。
タイトルでネタバレしていますが、おすすめはシードロップスになります。
目に優しく、最高に効果のあるマスクの曇り止めを使いたい人は使ってみるといいと思います。
ダイビングのマスクの曇り止め|最強に効くシードロップス!
と言うことで、最強に効くおすすめのマスクの曇り止めはシードロップスになります。
メイドインUSAになります。
シードロップスを1度使うとその効果にやめられなくなります。笑
私もこちらの曇り止めを愛用していますが、この曇り止めがないと不安でしょうがなくなります。
マスクに曇り止めを塗るタイミング
くもり止めを塗るタイミングでベストなのは、
エントリーの直前
になります。
よく、かなり前から塗っておくダイバーさんを見ますが、実はかなり前から塗りすぎると真夏や冬は曇り止めの液が硬化してしまって、流しても落ちきらずに逆に見にくくなったりします。
なので、曇り止めはエントリーの直前にサッと塗って、サッと流すだけでバッチリ効果があります。
しっかりと効く曇り止めであればそれで充分です。
曇り止めの量
マスクに垂らす曇り止めの量は1滴か2滴でオッケーです。
シードロップスの裏面の説明には2滴と書いてあります。
マスクにもよりますが、一眼は1滴、二眼は1滴ずつといった感じですね。
大量に塗っても、薄く塗っても効果は同じです。
また裏面の説明にも大量につけないで下さいと書いてあります。(英語ですが)
・・・・・・・
そんな感じで、とにかく今までいろいろな曇り止めを使いましたが、価格なども考えるとシードロップスが一番ですね。
なんせ曇らないです。
マスクを新品で購入したらすること
マスクを新品で購入すると、最初はゴムの劣化防止の為にシリコンが塗ってあるので鬼のように曇ります。
マスクを曇らなくするためにも、最初に使用する前にしっかりと最初から塗ってあるシリコンを落としてあげましょう。
油分除去の方法
方法としては、
- シーバフを使う
- 歯磨き粉で磨く
- 食器洗い用中性洗剤で洗う
こんな感じで、最初にマスクを磨いてあげるといいと思います。
シードロップスと同じシリーズでシーバフという商品をがあるのでまずはそちらを使うといいと思います。
シーバフは新品のマスクに使う用の商品になりますので、かなり効果はあります。
とにかく、最初にしっかりとシリコンの油分を落として素の状態にしてあげないと間違いなく曇りますので、最初が肝心です。
目に優しい曇り止め
また、ダイビングではよく中性洗剤を薄めたスプレーを曇り止めとして使っていますが、ぶっちゃけ洗剤が目にいいかどうかがちょっと心配です。
かなり濃いめで配合された洗剤を曇り止めで使うとマスクをつけたときに、結構目がしみたりしますよね。
しかし、ダイビングのマスクに使用する曇り止めであれば、やはりそういったことについても考えて開発されているでしょうから、中性洗剤よりは目に優しいと思います。
あわせて読みたい
そんな感じで、とにかくシードロップはおすすめのマスクの曇り止めです。
効果は最高ですね。
一度使ったら他の曇り止めは使えなくなると思います。
あと、あまりにも格安な曇り止めはハッキリ言って使い物にならないですね。
では。
おすすめ≫ダイビングで人気のサンダル|おすすめはギョサンです【滑らない】
おすすめ≫宿泊・ホテル・レンタカー・航空券などの検索サイト15選【ダイビング】