イントラの小野です。
2019.5.5(日)
今年のゴールデンウィークの串本でのダイビングはこれでラストになります。
て言うか、今さら感ですが先日に投稿したアオリイカの産卵の後に撮った写真になります。
皆、アオリイカに夢中になっていましたが、私はコッソリとマクロを捜索していたのです。
【串本・ダイビング】ベンケイハゼ、ノコギリヨウジ
皆がアオリイカに夢中になっているのを横目に岸壁の穴を捜索していると、ノコギリヨウジを発見しました。
ノコギリヨウジ
ピントの合っていない写真で申し訳ありません。
ちなみに、ヒバシヨウジとノコギリヨウジの違いを覚えている人は、すこぶるマニアです。
シッポをを確認する。
やっぱりノコギリヨウジでした。
って言うか、ノコギリヨウジってけっこうレアなんですかね。
まあまあ写真映えする被写体ですよね。
ちなみに最近、ここの場所以外で鬼撮影しやすい場所で発見しているので、次回撮りに行きたいと思います。
そもそもなぜノコギリヨウジのピントの合っていない写真しかないかというと、、、
ベンケイハゼ
ベンケイハゼも発見しちまったぜ!
しかもコラボ!
ノコギリヨウジとベンケイハゼが一緒にいたので、ベンケイハゼに走ったわけです。
ここの場所はかなり穴が小さく、ベンケイハゼの横を確認できなかったのでコクテンかどうかは分かりませんが、とにかくベンケイは萌えますね~
タンク1本捧げてもいい被写体ですね!
ちなみにベンケイハゼも最近もっと撮りやすいポイントを発見しているので、一緒に撮りたい人は言ってください。
トリミングして横にしてみる。
ああ~、いいわ~
やっぱハゼいいわ~
深めでイカ見た後だから粘る時間ねーわ~
また来るわ~
と言いながら泣きながらベンケイを後にしました。
その後にも、まあまあどこにでもいる種別の生物を撮影したりしました。
・・・・・・・
そんな感じで今年のゴールデンウィーク、串本でのダイビングは終了。
皆で一心不乱にダイビングを楽しみました。
また一緒に潜りましょう。
マクロタコ粘りダイビングをしたい人の連絡も待ってます。
では。
関連記事≫水中写真やダイビングのストロボのテクニック【基本編】