部長です。
2020.10.25(日)白浜
先週末の白浜です。
この日は夜にシークレット花火大会が開催されました。
コロナのあれで大々的に告知はしていなかったので、口コミだけで開催された花火大会となりました。
とはいえ、30分で1万発の花火は打ちあがりっ放しでそれはもう凄い迫力でした!
花火の上がる位置もショップの目の前だったので、特等席で観覧できました。(*´з`)
ということで、この日のダイビングは早朝便で千石、沈船です。
この日はファンダイビングでゲスト7人中カメラを持っているのは2名だけだったので、便乗して私もあまり写真撮らなかったので水中での写真はあまりありません。w
千石、沈船ともに透視度も10mくらいはあったので快適に潜れました。
昨日に引き続き、この日も風向きは北寄りで水面はかなり荒れましたが、何とか根性で乗り切りました。
港付近には、花火を打ち上げるため(?)の特大の船が止まってました。
オリンパス人気は凄いですね。
今思ったけど、逆にダイバー以外でTGシリーズを普段使いのカメラとして使っている人はいるのでしょうか。
たぶん割合的にダイバーが95%くらいな気がします。
って言うことで、夜は花火大会です。
ショップの目の前からはこんな感じで、特等席で大迫力で見れました。(´艸`*)
ふと思ったのは、この花火は正面から見ているけど、横の角度からはどのように見えるのか気になってしまう。。
横から見ても同じように見えるのか。
横から見たら、もしかするとすごく薄っぺらいのではないか。。
いや、もしかしたら今見ている角度が実は横なのかもしれない。
そのことで頭がいっぱいでしたが、なんとか楽しく花火を見れました。
あ、今気が付いた。
花火大会行った(見た)のたぶん10年ぶりくらいだった。w
一緒に行きたいみちょぱ似のナウいギャルはご一報を。
では。
・・・・・・・・・・・・・・・・
〈ポイント〉 千石・沈船
〈最高気温〉19℃〈最低気温〉9.8℃
〈天候〉晴れ 〈水温〉23~24℃
〈透視度〉 10m前後
〈スーツ〉ドライスーツ(中薄着)
〈カメラ〉SONY RX100M5
〈役割〉ガイド
・・・・・・・・・・・・・・・・
愛用のコンデジ:SONY RX100M5
RX100M5 ハウジング
・・・・・・・・・・・・・・・・