YouTubeチャンネルはこちら

串本・ダイビング|宿泊から外洋二の根、グラスワールドでマクロ!

水中マクロの写真の質を劇的にアップさせるコツ3つ!

イントラの小野です。

2019.5.26(日)

串本での週末宿泊ダイビング2日目です。

昨夜はオリオンビールを浴びましたが、酒は残らずシチリアの朝並みに爽やかな朝を迎えました。

そんな本日は外洋の二の根と近場のグラスワールドでまったりとマクロにはげみました。

スポンサーリンク

串本・ダイビング|宿泊から外洋二の根、グラスワールドでマクロ!

串本・ダイビング|宿泊から外洋二の根、グラスワールドでマクロ!

本日の天候は晴れ時々曇り。

気温は27度、水温は20~21℃で海況はベタ凪の絶好のダイビング日和となりました。

先日より流行中(我々のみ)の今一番ナウいフィンを履いております。

新しいフィンの説明写真

今週末のダイビングでは全員このフィンでダイビングの予定です。(笑)

マクロをするのには長いフィンは必要ないので、このくらいのフィンがぴったりです。

外洋 二の根

さて、1本目は外洋の二の根にエントリーしました。

アオリイカの産卵がフィーバーしていますが、私は華麗にスルー。

本日は私はノーゲストだったので、一人ネタ探しにはげみました。

エイ

串本の外洋の二の根で撮影したエイ

二の根の水深30mの砂地にはエイが寝ていました。

105mmのレンズに納まらないくらいの大きさなので、かなり離れて撮ってます。

気持ちよさそうに寝ているので、起さないようにそっとしておきました。

何かの稚魚

串本の外洋の二の根で撮影した稚魚

岩のあたりには、何かの稚魚が単独でヘロヘロと泳いでました。

まだ体はスケルトンです。

微妙に体はオレンジがかってきているので、ハナダイ系ですかね。

串本の外洋の二の根で撮影した稚魚

本当は砂地でハゼを発見したかったけど、発見できずに深場から離れました。

スミレウミウシ

串本の外洋の二の根で撮影したスミレウミウシ

根ではスミレウミウシを発見!

体長は7ミリくらいの小さい個体でした。

前に一度見てからずっと見たいと思っていたので、ついに念願のスミレウミウシを再度見ることができました。

イチモンジハゼ

串本の外洋の二の根で撮影したイチモンジハゼ

どこにでもいるイチモンジハゼ。こいつを撮る撮らないは背景次第ですね。

そんな感じで二の根をエキジットしました。

グラスワールド

二本目はグラスワールドに向かいます。

串本でのダイビングの写真

写真だとわかりにくいですが、串本に雲海が出現しました。

中国4000年の山脈並みの雲海を横目に我々はグラスワールドに向かいます。

ハゼ

串本でのダイビングの写真

まずはカメラのテスト撮影。

よくいるハゼをパツイチで黒抜きする。

バッチリなので頑張ってジョーフィッシュの口内保育を捜索します。

 

が、発見できず沖縄捜索に変更。

オキナワベニハゼ

串本で撮影したオキナワベニハゼ

すかさず発見しました。

オキナワベニハゼを発見するのは最近プロってきました。

本当はサンゴみたいなところにいてくれたら背景がキレイなんですがね。

ベンケイハゼ

串本で撮影したベンケイハゼ

隙間にはベンケイハゼ。

まあまあオトナの個体ではないかと思います。

でか、上にくっついてるの卵じゃね?

今週末は貴族を使って確かめてみたいと思います。

串本で撮影したベンケイハゼ

撮影に失敗したベンケイをトリミングして遊んでみる。

立派な手ビレですね。

てか、しかしハゼって萌える形してますよね。

串本で撮影したベンケイハゼ

本当はイザヨイベンケイハゼを探したいのですが、なかなか発見できませんね。

今週は頑張りたいと思ます。

 

・・・・・・・

そんな感じでこの日のダイビングは2本で終了。

今日も安全第一で楽しみました。

串本でのダイビングの写真

 

串本でのダイビングの写真

もうすぐ夏。

ウェットでビッショビショに海水にまみれるのが待ち遠しいですね。

海水でドゥルッドゥルになって皆で楽しみましょう。

では。

・・・・・・・・・・・・・・・・
〈ポイント〉 外洋二の根、グラスワールド
〈水温〉20~21℃くらい 深場18℃ 〈気温〉27度 晴れ時々曇り
〈透視度〉 10mくらい
〈スーツ〉ドライスーツ、フード、グローブ、ドライインナー下、Tシャツ、ロンT、でちょうどいい
〈カメラ〉Nikon D810〈レンズ〉105mm
・・・・・・・・・・・・・・・・

 

関連記事≫イノン・LE350|フォーカス、ピント合わせにおすすめなライト

関連記事≫ダイビングのインナーのおすすめ5つ+選び方【寒くないダイビング】