Instagram

ダイビング器材

NDSのオクトエアーをセミオーバーホールしました【BCD】

イントラの小野です。NDSのオクトエアーをセミオーバーホールしました。オクトエアーはスキューバプロで言うところのエアー2になります。NDSのオクトエア...

ダイビングのフード|おすすめ6選はこれ【フードって快適かよ】

ダイビングのフードで、おすすめの6つは以下のとおりです。1.GULL|フード2.MOBBY'S|ビーニー3.BREAKEROUT|フード4.AQUAL...

ダイビングのBCDの使い方【わかりやすい説明】

部長です。ダイビングのBCDの使い方です。これからダイビングを始めようと思っていたり、まだ慣れていない人の中には、BCDの使い方について知りたいって人...

ダイブコンピューター|普段使いでもカッコイイおすすめ7選【厳選】

普段使いしてもかっこいいダイブコンピューターを7つピックアップしました。私がダイビングで実際にいろいろ見てきた中で、いいなと思ったものを価格やルックス...

ダイビングのBCD・おすすめの軽量シンプルなBCD8選【旅行にぴったり】

おすすめの軽量なタイプのBCDを紹介します。ダイバーの中には、より軽量なBCDを求めている人も多いです。特にベテランダイバー、リゾートダイバーにとって...

ダイブコンピューター|ソーラー充電タイプのおすすめ2選【厳選】

イントラでブロガーの部長です。ダイブコンピューターでソーラーパワーで充電できるおすすめのダイブコンピューター2選を厳選しました。ダイブコンピューターっ...

NDS・BCDのインフレーターホースが短すぎたので長くする

イントラの部長です。ダイビングでNDS(日本ダイビングスポーツ)のBCDを使用していて、インフレーターホースが短かすぎてマスクの前でプラプラしたり引っ...

ダイビングのマスク・洗い方とお手入れ方法・たまには清掃しよう!

マスクのお手入れ、洗い方としては単純で、ぬるま湯に食器を洗うジョイなどの中性洗剤を薄めて歯ブラシでゴシゴシこすります。できれば歯ブラシより激落ちくんが...

アポロ・バイオフィルターで快適にダイビング【喉の渇き対策】

アポロのバイオフィルターを使用することで、喉の渇き、ストレスから解放されて、とても快適にダイビングをすることができます。タンク内のエアーはとても乾燥し...

ダイビングのオクトパスは右出しか左出しか考えてみる【位置】

右から出したオクトパスは自分の為の予備です。左から出したオクトパスは、相手に与える用です。一般ダイバーは右出し、イントラ、ガイド、リーダーの人は左出に...

ホース類の交換時期、劣化の点検と症状【ダイビング器材】

イントラの部長です。ダイビング器材で、ホース類のの交換時期、劣化の点検と症状になります。ダイビング器材で、レギュレーターや中圧ホース類は、永久に使える...

フレックスホース定期交換とゴムホースの推奨【ダイビング器材】

イントラでブロガーの部長です。レギュレーターや中圧ホースなどに使用している、今流行りでナウいフレックスホース(メッシュのやつ)ですが注意が必要です。フ...

NDS・レギュレーター ポレスターⅡを愛用しています

BCDはたくさん持っていますが、レギュレーターは現在NDS(日本ダイビングスポーツ)一筋です。ライセンス講習のとき、パラオの超激流に毎日潜っていたとき...

NDS(日本ダイビングスポーツ)・BCD Fタイプを愛用しています

いくつかBCDを持っていますが、一般的なタイプではNDS(日本ダイビングスポーツ)のBCD Fタイプを愛用しております。このBCDはいわゆるフロントア...

ゲージ・残圧計の選び方と種類について【ダイビング器材】

部長です。ダイビング器材で、ゲージ・残圧計の選び方と種類についてです。これから残圧計を買おうと思っていたりする人の中には、ゲージ・残圧計はどういったタ...