YouTubeチャンネルはこちら

ダイビングの呼吸のコツとペース

一人に慣れるとどこでも行くようになる

イントラでブロガーの部長です。

ダイビングの呼吸のコツとペースについてです。

まだ慣れていないうちは、ダイビングの呼吸について不安がある人もいると思います。

本記事では、ダイビングの呼吸のコツとペースについて書きました。

呼吸についてしっかりと知って、快適なダイビングをしてもらえればと思います。

スポンサーリンク

ダイビングの呼吸のコツとペース

ダイビングの呼吸のコツについて

ダイビングの呼吸のコツと正しいペースは、

深呼吸のような感じで、ゆっくりと、しっかり吸って、しっかりと吐き切る

ことです。

とにかくリラックスして、ゆっくりとしたペースで吸って、長く吐いて吐き切ります。

また、結論からすると、ある程度本数を潜ってダイビングや水中に慣れれば呼吸はなんとも思わなくなりますので安心してください。

ゆっくり呼吸すること

ダイビングでは、しっかりと吸ってしっかりと吐き切らないと、後で頭が痛くなりやすかったりします。

しっかりと息を吐いて、体から不要な息(二酸化炭素)を排出してあげないと、次にエアーを吸うときに体に残ったままの二酸化炭素も再度同時に吸うので、酸素の割合が少なくなって、頭痛の原因になります。

また、ハアハアと、激しいペースで呼吸しても疲れるだけなのとエアーの消費がハンパなく早くなります。

まだ初心者のうちは水中に慣れていないので、しょうがない部分もありますが、しっかりと呼吸を意識してダイビングするようにしましょう。

とにかく、ゆっく~りたくさん吸って、ゆっく~り最後まで吐けばオッケーです。

口呼吸はそのうち慣れます

ダイビングではマスクを着けているので、鼻から息を吸えないので違和感があるのではないかと思うかもしれません。

しかし、口呼吸は自然に慣れて、そのうちなんとも思わなくなります。

体験ダイビングのお客さんなんかでも、最初の練習では口呼吸で違和感を感じても、最後の方では何とも思わなくなってきます。

そんな感じで、ダイビングで口で呼吸することについては自然と鳴れますので問題ありません。

 

↓ダイビングでの頭痛に関しては以下の記事で書いています。

ダイビングの頭痛の原因は二酸化炭素|結論しっかり呼吸すること
イントラ兼ブロガーの小野です。 ダイビングをすると頭痛になるという人もいると思います。 ダイビングで頭痛になる主な原因としては、二酸化炭素が体内に蓄積...

 

呼吸は正しいペースですること

呼吸は正しいリズムですること

ダイビングでの呼吸は、上記に書いた通り深呼吸するみたいにゆっくりすればオッケーです。

しかし、水中で中性浮力をある程度呼吸で調整しようと思った場合、

吸って → 息を止めて浮力が足りなかったらもっと吸って → 少し吐いて → 更に吸って

みたいな感じで、変なペースで呼吸をしないようにしましょう。

このようなペースで呼吸を繰り返していると、だいたい頭痛になります。

呼吸ばかりに頼りすぎると変な呼吸になりがちなので、しっかりとBCDで中性浮力を調整するようにしましょう。

大まかにはBCDで浮力調整をして、微調整の浮力を調整したい場合は呼吸でするといいと思います。

ダイビングでは苦しくなりません

よく、

途中で苦しくなったら ・・・・・ ~してください

途中で苦しくならないように ・・・・・ ~しましょう

みたいな感じで、苦しくなる前提の話がありますが、

ぶっちゃけダイビング中に途中で苦しくなることはまずありません。

肺にしっかりと空気が入って呼吸をしている限り、まず苦しくなりませんよ。

なので安心してダイビングをして大丈夫です。

ていうか「苦しくなるかも」みたいなことを常に考えていると、恐怖でしかありません。笑

唯一、苦しくなるとすれば以下の場合だと思います。

  • 激しく泳いだりして息が上がってハアハアしたとき
  • 水中で体調が急に悪化したとき

もしそのような場合は、無理せずガイドやイントラに伝えてください。

激しく泳ぐのは誰でもツラいので、ハッキリとツラい言った方がいいです。私も激しく泳ぐのは一番嫌いなダイビングです。

水中で体調が急に悪化するとすれば、心理的不安からくるパニック気味な状態だと思います。

リラックスして潜るようにしたり、事前に不安なことはガイドなどに聞いておいて、心理的に安心してダイビングをするようにしましょう。

特に、まだビギナーにうちは恐怖を感じたら絶対に無理しないようにしてください。

 

・・・・・・・

そんな感じで、ダイビングでの呼吸のコツでした。

ゆっくり確実に呼吸していれば問題ありません。

楽しいダイビングをしましょう。

では。

 

関連記事≫ダイビングの耳抜きのコツ|たった3つの抜けやすい方法!

関連記事≫ダイビングのカメラ|ハウジングなしで使えるおすすめ3選!

関連記事≫ダイビングで飛行機に乗るときの荷物に関して【オススメの方法】