YouTubeチャンネルはこちら

ダイビング器材|ホースプロテクターをつけましょう!

NDSのダイビング器材の写真

部長です。

ダイビング器材で、レギュレーターや中圧ホース関係の根元には、ホースプロテクターを付けましょう。

ホースプロテクターを使うことによって、ホースの根元にかかる負荷を軽減できますので、ホース類を長持ちさせることができます。

本記事ではホースプロテクターについて書きました。

ホース類を長持ちさせたい人は、参考にしてください。

スポンサーリンク

ダイビング器材|ホースプロテクターをつけましょう!

ホースプロテクターをつけましょう

ということで早速ですが、ホースプロテクターについて書いていきます。

まず最初に結論からすると、ホースプロテクターを使用することで以下のメリットがあります。

 ホースプロテクター

  • ホースが根元で折れるのを防ぐ
  • ホースの根元がすれて摩耗するのを防ぐ

こういった感じです。

 

基本的にホースの根元は折れやすいです。

一度折れてクセがついてしまうと元には戻らず、そこの部分だけホースが劣化して切れる原因にもなります。

また、ホースの根元がすれて摩耗すると破裂の原因にもなります。

 

水中でホースが破裂すると、タンクのエアーが出っぱなしになってあっという間にエア切れになりますので危険です。

なので、そういったことを防ぐ為にも、ホースプロテクターを使用してホースの根元を保護した方がいいです。

≫Rakuten|ダイビング ホースプロテクター

≫Amazon|ダイビング ホースプロテクター

 

BCDの中圧ホースには必須

特に、BCDのパワーインフレーターに接続する中圧ホースには、必ずホースプロテクターを使用するようにした方がいいです。

よくあるホースのトラブルで、最も多いのはBCの中圧ホースです。

レギュレーターはメーカー純正のホースプロテクターが最初からついていることが多いですが、中圧ホースに純正はありません。

そのため、ほとんどのBCのホースはホースプロテクターなしで使われています。

なので、BCの中圧ホースにもしっかりとホースプロテクターを付けてあげましょう。

 

洗うときはホースプロテクターをずらす

レギュレーターセットを洗うときは、ホースプロテクターをずらして洗いましょう。

理由としては、ホースプロテクターをずらさないと、内側に入っている海水や潮を流せないからです。

なので、器材を洗うときは最低でも2回に一回ぐらいは、ホースプロテクターをずらして洗うといいです。

 

たまにホースプロテクターをずらさないで洗っている人を見ます。

しかし、ホースプロテクターはずらして洗わないと、逆に内側が洗われないのでゴミや塩が溜まって劣化していきます。

なので、レギュレーターセットを洗うときは、ホースプロとテクターをずらして洗いましょう。

 

 あわせて読みたい

 

そんな感じで、ホースプロテクターを使用することによって、ホース類の劣化を防いで長持ちさせることができます。

ホースの根元は特に傷みやすい部分なので、ホースプロテクターで保護してください。

ナウいギャルは私が保護します。

では。

 

おすすめ≫ダイビングの便利グッズ&小物まとめ30選【これで海は完璧】

おすすめ≫ダイビングのライト|値段の安いおすすめのライト10選【コスパ】