2018.8.12(日)石垣島
イントラでブロガーの部長です。
石垣島でのダイビング2日目です。
那覇に台風が直撃している影響で、引き続き海況が荒れていますので本日も近場の桜口、東海岸でのダイビングとなりました。
朝起きると、外の天気は修羅場化していて、とてもじゃないけど外に出るのも無理だと思うくらい荒れていましたが、少しおさまったので出航しました。
石垣島・ダイビング|桜口・宮良【2日目マクロでいろいろ】
さて、石垣島には結構通ったので、連休になると一日か二日は必ず海況が荒れるとわかっていたのでマンタポイントに行けない日の為にしっかりと105mmを仕込んできておりました。
ワイドが撮れなくてもマクロがあればどこでも水中写真が撮れますからね。
まあまあどこにでもいるお魚ですが、ちゃんときれいに写真に収めたことがなかったので今回は撮ってみました。
コイボウミウシ
コイボウミウシです。
明るめで撮ってみた。てゆうか移動中に撮影したので好みの感じに撮る時間がなく3枚しか撮っていなかったので、きちんと撮れてないと思っていたのですがキレイに映っていてよかったです。
まあまあどこにでもいますね。
ミツボシクロズズメダイ
ミツボシクロスズメダイです。
ミツボシクロスズメダイといえば黒くておでこと背中に白い模様なイメージでしたが、大人になるとこのような感じになるのでしょうか。
それとも個体差があるのでしょうか。
メガネゴンベ
メガネゴンベです。
石垣島でダイビング中に発見しても基本的には全力でスルーするお魚です。。
かわいそうに。。。
だから部長がカッコよく撮ってあげたのです。
サンゴの上ですが、明暗部にメリハリをつけることによって引き締まった印象で撮れました。
こやつも大喜びしていることでしょう。
ミゾレウミウシ
ミゾレウミウシです。
こちらは、宮良でエキジットする前に一人で水深32メートルくらいまで行ったところで発見しました。
30メートルのあたりから冷たい海水が入ってきており、寒いところが好きなウミウシが好むのでしょうか、このウミウシの周囲に3匹くらいいましたが、DECOの懸念があったので撮影はしませんでした。
ウミウシの種類も無限にあるので名前を調べるのも大変ですね。
ホシゴンベ
ホシゴンベです。
部長的には大好きなお魚ですが、やはり基本的にはスルーされてしまうお魚です。
なので部長が作品ぽく撮影してあげました。
カッコイイでしょう。
顔のドット模様が最高にアーティスティックです。
次回はもっと撮りたいと思います。
その他に発見した魚
その他にも、セナキルリスズメダイ、クロメガネスズメダイ、クロユリハゼなどを観察しました。
他にもいたのですが写真が無いので名前がわからないのでまた今度にします。。
二日目のダイビング終了
そんな感じで適当に潜って流し撮りして二日目のダイビングが終了しました。
3日目に続く。
・・・・・・・・・・・・・・・・
〈ポイント〉 石垣島 桜口、宮良
〈水温〉30度 〈気温〉31度くらい 雨、曇り
〈透視度〉 20mくらい
〈スーツ〉5mmシーガル、ラッシュガード、フード、グローブ、でちょうどいい
・・・・・・・・・・・・・・・・