YouTubeチャンネルはこちら

初心者

ダイビングマスクの曇り止めでツバはやめましょう【不潔】

ダイビングのときマスクの曇り止めをツバでしていませんか?基本的にはかなり不潔なのでツバはやめた方がいいです。一緒に潜る人や船の上に全く曇り止めが無くどうしようもない場合を除き、基本的にはダイビング用の曇り止めを使うのがベストです。

ダイビングでグローブ禁止は実際どうなの?本当にダメ?

グローブが禁止されているダイビングスポットであっても、慣れていいない人やスキル不足の人はグローブを着用して潜った方がいいです。理由としては、その方がケガをしなくて済むので安全に潜ることができるからです。まずは自分最優先で手を保護するためにグ...

ダイビング器材の値段と費用の相場はどれくらい?購入すべき?

本記事ではダイビング器材の値段や費用について解説します。これから自分の器材を購入しようと思っている人の中には、ダイビング器材の費用や相場について知りたい人も多いと思います。相場感を知ったうえで上手にマイ器材を購入したい人は参考にしてください...

潜行・潜降とは?|ダイビングで水面から水中へ

ダイビングの潜行・潜降とは、水面から水中に入っていくことです。潜降は英語で(descend)、潜降することを(descending)と言います。例えば、ボートダイビングで水面から水中に入っていくときは、「潜降する」と言います。「潜降方法は」...

読者相談|なるべく費用を抑えつつダイビングをする(始める)にはどうすればいい?

部長です。 先日、DMでこういった相談を受けました。 なるべく費用を抑えつつダイビングをする(始める)にはどうしたらいいですか。☺器材をネットで買ったり、ショップなどについてもざっくり知りたいです。 ということで、今...

沖縄で12月の冬にダイビングをする【年末年始は普通に寒い】

最初に結論を言っておくと、12月、年末年始の沖縄でのダイビングは普通にかなり寒く、ウェットスーツだと寒すぎて震え上がります。基本的にドライスーツを持っている人はドライスーツで潜ります。ウェットスーツの場合、5mm以上でインナー上下にフードは...

ダイビング前のハウジングの手入れ【基本的な手順】

部長です。 ダイビング前のハウジングの手入れについてです。 これからダイビングでカメラを使い始めたり、自分のカメラを買おうと思っている人の中には、ハウジングの手入れ方法について知りたい人も多いと思います。 そこで本記事では...

ダイビングのときに体重を嘘ついてサバ読みしても大丈夫?

部長です。 ダイビングのときに、体重を嘘ついてサバ読みしたいって人もいると思います。 ダイビングを申し込んだり、用紙に記入するときに体重の欄があったりすると、さりげなく嘘ついてサバ読みしたくなる気持ちもありますよね。 ...

ダイビングでエントリーとは?【方法や意味について】

部長です。 ダイビングのエントリーについてです。 これからダイビングを始めようと思っていたり、最近ダイビングを始めた人の中には、ダイビングのエントリーとは何か知りたい人もいると思います。 そこで本記事では、ダイビン...

ダイビング費用の相場や料金についてのまとめ【保存版】

イントラの部長です。 ダイビング費用の相場や料金についてです。 これからダイビングをしようと思っている人の中には、ダイビング費用の相場について知っておきたいって人もいると思います。 ダイビングショップもいろいろあるので、若...

ダイビングでドライスーツを着るときの持ち物【レンタルなど】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングでドライスーツを着て潜る日の持ち物についてです。 ライセンス取得中だったり、まだマイドライスーツを持っていない人は、レンタルに備えたり、当日の持ち物が気になる人もいますよね。 そこ...

ダイビングでドライスーツの下は靴下必須です【香】

ダイビングでドライスーツを着るときは靴下は必須です。 これからドライスーツを着てダイビングを始める人、まだ慣れていない人は靴下を履くことを知らないかもしれません。とりあえず、ドライスーツの下は靴下を履かないと足のオイニーがつく可能性が...

ダイビングでエントリーするときのカメラは手渡しがベスト【安全】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングで、エントリーするときのカメラについてです。 ビーチエントリーで、高低差のない場所でエントリーするならまだしも、バックロールエントリーや高めの場所でエントリーするときは、どうしたらいいん...

ダイビングのライセンスでアドバンスの次は何?【レスキュー】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングのライセンスで、アドバンスの次は何かについてです。 ダイビングを続けていると、ライセンスもランクアップした方がいいので、アドバンスの次を考えている人も多いのではないかと思います。 ...

体験ダイビングでは深さは何メートルまで潜るの?【初心者必見】

イントラでブロガーの部長です。 体験ダイビングで潜る深さや、何メートルまで潜るのかについてです。 これから体験ダイビングをする人や、ダイビングに興味がある人は体験ダイビングで潜る深さが気になるところだと思います。 本記事で...

ダイビングでNDLとは(No Decompression Limit)

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングで、ダイブコンピューターに常に表示されているNDLについてです。 ダイビング中に、なんとなくダイブコンピューターにNDLが表示されているけれど、よく考えるとNDLとはなんなんだろうって思...

ダイビングでデコるとは?【DECOの意味や対処法など】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングで、「デコる」や「DECOった」などの意味についてです。 よくダイビングのときに「デコった~」などと話しているのを聞いたりしますが、どういう意味か知りたい人もいると思います。 本記...

ダイビングでウミガメに触るとイヤがるのか?【海亀】

ダイビングでウミガメに遭遇したときに触るのはアリなのでしょうか。また、ウミガメに触ると嫌がるのでしょうか。 ダイビング中にウミガメに遭遇すると、そのかわいすぎる形と、コロコロした癒しのフォルムゆえに触りたくて仕方なくなると思います。 ...

ダイビングでドロップオフとは?|意味など【パラオ】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングでドロップオフとは何かと、意味などについてです。 よくダイビングの話などをしていると、ドロップオフって聞くけど、一体何か気になる人もいると思います。 本記事では、ダイビングのドロッ...

ダイビングのツアーに一人で参加するのは全然普通です【安心】

イントラでブロガーの部長です。 ダイビングのツアーに一人で参加することについてです。 ダイビングのツアーやクルーズに参加してみたいけど、一人だとなんか不安だと思う人も多いと思います。 本記事では、ダイビングのツアーやクルー...